みなさん、こんにちは!訪問看護リハビリステーションかざぐるまの中島です。 梅雨が明け、本格的に暑くなってきました。子供達にとっては夏休み突入ですね。 夏休みと言えば、宿題も沢山出ますよね。皆さんは早めに片付けてましたか?コツコツ計画的に進めていましたか? 私は、後半に焦って一気に片付けるタイプでした(笑) 計画を立てて、コツコツ進めていくのが無理がなくて理想的ではありますよね。 一気に片付けようとすると集中力も切れますし、脳が疲れて効率も悪くなってしまいます。 ところで、コツコツ進めるのが理想的というのは、リハビリにも当てはまるんです。 筋肉をつけなきゃと焦って、慣れない運動を一気に沢山やってしまうと、筋肉や関節にかえって負担をかけてしまい、怪我の元になってしまうこともあります。 セラピストはこれを「過負荷」と呼びます。 健康な体作りには、適度な運動習慣が欠かせませんが、そもそも辛いと続けたくなくなってしまいますよね。 自分の健康作りにも、利用者様のリハビリにも、簡単で軽めな体操程度から始め、一歩一歩ステップアップしていくことが大切ですよ。 日々の運動やリハビリの際に「過負荷」にならないよう意識して取り組んでみてくださいね。
