在宅?病院?どっちがいいの?🏠🏥
よく聞かれるこの質問。
「安心できる場所にしたい」「できるだけ費用も抑えたい」…いろんな気持ち、ありますよね💭

今回はメリット・デメリットに加えて、気になる“費用面”も含めて詳しくご紹介します✨

【在宅療養】🏡🛏️
◎メリット
・おうちでリラックス♪
・家族と自然に過ごせる
・訪問看護や訪問介護など、必要なサポートを選んで受けられる
・「自分らしい暮らし」を続けやすい
△デメリット
・介護するご家族の負担が大きくなりやすい
・急変時の対応に時間がかかることも
・医療機器や処置内容によっては在宅が難しい場合も
💰費用の目安
・訪問看護、訪問介護は1回ごとに数百円〜(介護保険・医療保険適用で)
・1ヶ月あたりの合計は、サービス内容によりますが1〜8万円台が目安です
・必要に応じて、介護ベッドやポータブルトイレなどのレンタル代も加わります

【病院での療養】🏥🩺
◎メリット
・24時間体制で医療スタッフが対応
・点滴や処置、検査などすぐにできる
・ご家族の負担が軽くなる
△デメリット
・生活環境が変わり、ストレスを感じる方も
・他の患者さんとの共同生活になる
・面会時間などの制限がある場合も
💰費用の目安
・医療費(高齢者は1〜3割負担)+病院での生活費用
・入院基本料、食事代、日用品代などを含めて月7〜20万円前後になることも
・長期入院の場合は高額療養費制度の活用がおすすめ◎

どちらが正解ってことはないんです。
「その人がどこで、どんな風に過ごしたいか」
「ご家族がどこまで関わりたいと思っているか」
…それぞれの希望に合わせて選ぶことが大切です☺️✨
ひとりで悩まず、私たち看護師やケアマネジャーにお気軽にご相談くださいね♪
